流山市立博物館友の会「フランス人の冶金考古学者からみた日本古来の鉄生産技術」 東京理科大学野田キャンパスで、2024年11月に行われた製鉄実験を紹介しながら 鉄生産技術の”歴史”と”研究”を聞ける貴重な機会です! 冶金(ヤキン)とは…金属の加工をし、実用可能な「合金」をつくることを指すようです 開催日時:4月29日(火・祝)14:50~16:30 会場:流山市生涯学習センター 1階(A101/A102/A103) 定員:80名(参加費:無料) 講師:ミシェル田中 グザヴィエ助教(東京理科大学教養教育研究院野田キャンパス教養部) 詳しくはチラシをご覧ください↓↓↓